「意識高い系」になることがキャリアを切り開く鍵!!日本人と留学生の違いから見た、将来活躍する人材になる方法
どう輝くかは自分次第。「好きを仕事にした人」と「好きを仕事にしない人」 ~MEET CAMP 福岡~
学生時代の「好き」を仕事にしない。はたらく中で「好き」見つける方法~MEET CAMP 札幌~
「楽(たの)しく稼ぐ」と「楽(らく)して稼ぐ」の違いとは?楽しくはたらくために心がけていること ~MEET CAMP 名古屋~
勤続18年で社内一“人に興味がある”ことを自分の希少価値に。転職せずにやりたいことを追求するはたらき方 ~MEET CAMP 大阪~
Vol.40
SHINTARO HATA
“歯を抜かない”歯医者が優秀とは限らない!蔓延する日本の歯科事情に切り込む予防歯科医
Vol.39
NOZOMI TAKAHASHI
東日本大震災で流された豚たちが奇跡の生還。消費者と”奇跡の豚”を繋げる養豚家の想い。
Vol.38
YUSUKE MATSUDA
「やりたいことはない」それは幻想。世界を見た教育者が語る、真の自分の導き方。
Vol.37
YU SATO
“やりたいこと”ではなく“やるべきこと”を見つける。15万人のキャリア支援をしたプロが語る、はたらくの楽しみ方。
Vol.36
OSAMU HOSHINO
1社にいながら4度訪れたキャリアの転機。勤続19年でも自分をアップデートし続けていく働き方。
Vol.35
YUSUKE NAKANO
入社3年目で訪れた転機。夢だった海外勤務の道へ。勤続10年で“仕事にワクワクする気持ち”を絶やさない働き方
Vol.34
YUKI YAMASHIRO
常に“自分ファースト”の働き方で、大企業から転身。海ぶどうを世界へ広める
Vol.33
HIROSHI AICHI
営業マンを経て、お寺の僧侶が保育園経営 “見える世界を広げた”ことで、気づいたお寺の可能性。
Vol.32
SEIJI KONO
「偏差値の無駄使い!」あの時の一言が人生を変えた。 サラリーマンでありながら経営者として“明るい医療”を目指す
Vol.31
YASUSHI KOBAYASHI
23歳、100万円での独立。そして、年商80億円へ。 資金がない中で、事業を成功させるために必要な5つの要素。
Vol.30
SHINJI YAMASHIRO
仕事がどういうジャンルかではなく、どういう工夫をして楽しむか。 美大卒のクリエイティブ脳から経営脳へのチェンジに成功した2代目社長。
Vol.29
AKIHIKO TAMAKI
真の“豊かさ”とは何か?都会では得られない自由を求めてニセコへ移住 元ホストが日本の神道文化を世界に向けて発信
Vol.28
RYOTA ISHIHARA
「僕がいなくても会社は回る。自分にしかできない仕事を。」30歳で独立した、注目の陶芸家の“はたらく意味”とは。
Vol.27
SATOSHI AOYAGI
業界や職種に関わらず、大切なのは“プロセスと思考”。世界初のハンドドリップ日本茶専門店を作ったクリエイティブディレクターの、新しい未来の開き方。
Vol.26
YOSHIYUKI SATO
千人の前で“ほふく前進”を披露し、海上自衛隊から社長の道へ。与えられたチャンスを自分流に活かし、運を引き寄せる。
Vol.25
JYUNICHIROU SHIMOOKA
出世よりも「世の中に価値を残すために何ができるか」を問い続ける。 シリコンバレーで知った“ルールなしの人生”。
Vol.24
KEITA TANAKA
ドリカムとの出会いで学んだ “ダンスの持つ本当の意味”。キャリアの先を考え、決して後戻りしないプロの道。
Vol.23
ATSUKO MATSUDA
病を機に出逢ったメディテーション。経験すべてを仕事に活かす。
Vol.22
Jun Mori
小さな“好き”を紡ぐことで世界を広げる 3つの肩書を持ちながら在宅で働くパラレルワーカーの生き方
Vol.21
MASAKADO KAJIWARA
引き抜きが止まらない!声をかけ続けられる人のやりがいの見つけ方
Vol.20
KOTARO NANBA
“毎日ダラダラ過ごしていたフリーター”が天職を見つけるまで。人に導かれて気付いた仕事のやりがい
Vol.19
ASUKA ISHIYAMA
興味で始めたInstagramで、新時代のPRプランナーに。 仕事を“まずは自分が楽しむ”ポジティブマインドの作り方。
Vol.18
SYOTA SAKAEDA
祖母の死をきっかけに大手企業から地元へUターン。東京で得たもので喜びを届ける
Vol.17
IKUHIRO OKADA
林業×公認会計士。バックグラウンドの掛け合わせで、100年先の未来をつくる19代目の生き方
Vol.16
KAZUSUMI SASAO
かつては夢なしのフードビジネスの仕掛け人は 、“目の前の人”を楽しませることから始めた。
Vol.15
ERIKO FUTAGAMI
息子との時間を作る手段が起業家だった。仕事も趣味も、限られた時間を楽しく生きる。
Vol.14
ATSUKO HIROSE
夢の実現まで注ぎ続ける「必要な力」とは。人気ヘアメイクの、10年諦めない“つづける”仕事術。
Vol.13
TAKAYUKI KATOH
異なる業界経験を活かして業界の常識を変える。働きながら見つける、自分のキャリア
Vol.12
KOTARO ISHIZUKI
「起業とは、生き方を変えること。」 かき氷ブームの第一任者が語る起業家マインド。
Vol.11
JUN NAKAHARA
廃人同然だった東大生が“学ぶこと”の面白さに魅せられた。道を踏み外して生きていく、唯一無二の我流人生。
Vol.10
KEISUKE HAGA
“海外で暮らしたい”を叶えミャンマーへ。 10年積み上げたキャリアも捨てる、周りに流されない夢への挑み方。
Vol.9
Lisa
30代後半に好きな仕事に出会った人の20代の過ごし方。やりたいことが見つからずとも、腐らず動く
Vol.8
KEISUKE ONO
バングラデシュが私の先生。元早稲田大職員が実践する“生きた証”を残すはたらき方。
Vol.7
KENTARO HAGIWARA
映画好きが映画監督になるまで。『東京喰種』監督の“やりたい仕事”を引き寄せる方法。
Vol.6
TAKATSUGU YAMASHITA
スタートはビジョンレスなダメ社員。世界が賞賛する起業家のはたらく流儀とは
Vol.5
MARIE IKURA
すべては自分の人生の軌跡になる。“絵を仕事に” 就活ではない将来の開拓
Vol.4
DAISUKE FUKUDA
起業・ベンチャー・大企業 全てを経験したはたらき人が語る信頼の重要性
Vol.3
YOUTA KOSUGI
「豪腕投手」から「敏腕実業家」へ。 失敗を恐れない、一歩踏み出すコツ
Vol.2
ASAMI ABE
日本で磨いたスキルで30代から海外へ。アーティストビザでN.Y.を拠点に生きる
Vol.1
KENTO NAGATSUKA
その道を突き詰める“オタク的”プロ意識が仕事のやりがいをつくる
CAMP SUMMIT 2017 【第1部】 佐藤 裕「就活をやめることから、始めよう。」
TETSUYA KOMURO
小室哲哉さん対談 「偶然性×客観性が、飽くなきチャレンジ精神を生む。」
マキ・コニクソンさん対談[後編] 好きなことを始めるのに、年齢は関係ない。経験を積む中で、情熱を持てる仕事との出会いを。