「意識高い系」になることがキャリアを切り開く鍵!!日本人と留学生の違いから見た、将来活躍する人材になる方法
どう輝くかは自分次第。「好きを仕事にした人」と「好きを仕事にしない人」 ~MEET CAMP 福岡~
学生時代の「好き」を仕事にしない。はたらく中で「好き」見つける方法~MEET CAMP 札幌~
「楽(たの)しく稼ぐ」と「楽(らく)して稼ぐ」の違いとは?楽しくはたらくために心がけていること ~MEET CAMP 名古屋~
勤続18年で社内一“人に興味がある”ことを自分の希少価値に。転職せずにやりたいことを追求するはたらき方 ~MEET CAMP 大阪~
Vol.39
NOZOMI TAKAHASHI
東日本大震災で流された豚たちが奇跡の生還。消費者と”奇跡の豚”を繋げる養豚家の想い。
Vol.38
YUSUKE MATSUDA
「やりたいことはない」それは幻想。世界を見た教育者が語る、真の自分の導き方。
Vol.37
YU SATO
“やりたいこと”ではなく“やるべきこと”を見つける。15万人のキャリア支援をしたプロが語る、はたらくの楽しみ方。
Vol.36
OSAMU HOSHINO
1社にいながら4度訪れたキャリアの転機。勤続19年でも自分をアップデートし続けていく働き方。
Vol.35
YUSUKE NAKANO
入社3年目で訪れた転機。夢だった海外勤務の道へ。勤続10年で“仕事にワクワクする気持ち”を絶やさない働き方
Vol.34
YUKI YAMASHIRO
常に“自分ファースト”の働き方で、大企業から転身。海ぶどうを世界へ広める
Vol.33
HIROSHI AICHI
営業マンを経て、お寺の僧侶が保育園経営 “見える世界を広げた”ことで、気づいたお寺の可能性。
Vol.32
SEIJI KONO
「偏差値の無駄使い!」あの時の一言が人生を変えた。 サラリーマンでありながら経営者として“明るい医療”を目指す
Vol.31
YASUSHI KOBAYASHI
23歳、100万円での独立。そして、年商80億円へ。 資金がない中で、事業を成功させるために必要な5つの要素。
Vol.30
SHINJI YAMASHIRO
仕事がどういうジャンルかではなく、どういう工夫をして楽しむか。 美大卒のクリエイティブ脳から経営脳へのチェンジに成功した2代目社長。
Vol.29
AKIHIKO TAMAKI
真の“豊かさ”とは何か?都会では得られない自由を求めてニセコへ移住 元ホストが日本の神道文化を世界に向けて発信
Vol.27
SATOSHI AOYAGI
業界や職種に関わらず、大切なのは“プロセスと思考”。世界初のハンドドリップ日本茶専門店を作ったクリエイティブディレクターの、新しい未来の開き方。
Vol.22
Jun Mori
小さな“好き”を紡ぐことで世界を広げる 3つの肩書を持ちながら在宅で働くパラレルワーカーの生き方
Vol.16
KAZUSUMI SASAO
かつては夢なしのフードビジネスの仕掛け人は 、“目の前の人”を楽しませることから始めた。
Vol.15
ERIKO FUTAGAMI
息子との時間を作る手段が起業家だった。仕事も趣味も、限られた時間を楽しく生きる。